日本の不妊患者の現実とメディブリッジの思い

皆さん、こんにちは。
本日の朝日新聞で、卵子提供に関する記事が書かれています。
今年の初めにも朝日新聞では代理出産に関する記事が掲載されていましたが、今回の記事も同じ記者によるものであり、一貫して、国内では行えない生殖医療を行わざる得ない患者の厳しい立場を無視した視点からの記事になっています。

0727

記事では卵子提供がまるで違法であるような書き方がされていますが、ご存知の通り、現在日本の法律では、卵子提供についての規制はありません。
当ブログでも再三お伝えしておりますが、日本には、不妊治療に行き詰まり、高額の治療を繰り返してもなお、赤ちゃんを授かれない不妊患者がたくさんいます。
また、ターナー症候群などの生まれつきの疾患や、卵巣がんによる卵巣摘出、早期閉経などの理由により、どんなに望んでも、誰かの手を借りなければ、赤ちゃんを授かることができない方もたくさんいるのです。

卵子提供という方法は、昨年も野田聖子さんがアメリカで受けた卵子提供を公表したことで話題になりましたが、これまでもアメリカで長年行われてきたものです。
ただ、アメリカでの医療費は高額で、誰もが受けられるものではありません。
多くの患者は、経済的にも負担の大きいアメリカでの高額の治療を受けられず、諦めざるを得ませんでした。
弊社は、このような現実を打破すべく、費用を抑えて、近距離で受けられる韓国での治療を開始しました。
私たちは日々いろいろな患者の方々と会いますが、現実に治療を受けられている方々の苦しみは、並大抵のものではありません。このような記事でばっさりと、「日本国内では第三者による卵子提供は認められていない」という一言で、語れるようなものではないのです。

もちろん、卵子提供にはドナーボランティアの協力が不可欠です。
日本人のドナーボランティアの多くの方のご協力で、不妊に苦しむ多くのご夫妻がお子さんを授かっている現状があります。
ドナーボランティアには、治療の内容、起こりうるリスクを理解して頂いたうえで、ご自身の意志でご協力頂いているのはもちろんです。
多くのドナーボランティアの方々は、不妊に悩む依頼者のことを思い、子どもを授かりたい、という依頼者の希望を叶えるために、純粋な気持ちで協力してくださっています。
私たちは、日本人の夫婦の苦しみを、若い方々が想像し、共感し、治療に協力してくれる姿を見るたび、「まだまだ日本も捨てたものではないな」と思うのです。

朝日新聞の記事では、なぜか韓国とタイでの卵子提供について取り上げており、アメリカでの卵子提供には全く言及していないのですが、いずれにせよ、このような記事で卵子提供について取り上げるなら、遅々として進まない国内の法整備がどうなっているのかを、伝えてほしいものです。

ターナー症候群や、早期閉経といった、ただでさえ病気で苦しんできた方々から、赤ちゃんを授かる唯一の手段を奪っていいのか。
このような患者たちは、どうやっても、ご自身の卵巣から採卵を行って、赤ちゃんを授かることができないのです。
国内での手段がなければ、患者は海外で治療を受けざるを得ません。

「日本で子どもを産めない人は、子どもを諦めろ」ということでしょうか?
問題なのは、海外での治療ではなく、日本で受けられる治療方法が、他にないことなのです。
患者たちも、好き好んで海外で治療を受けているわけではありません。

本当に今の日本の不妊患者に必要なのは、何なのか。
弊社は、お子さんを望む方々の希望を叶えることが、私たちのミッションだと考えています。
弊社の活動理念をご理解頂き、今後とも、ご声援をどうぞ宜しくお願い致します。

記事が良いと思われましたら是非クリックをにほんブログ村 マタニティーブログ 海外不妊治療へ

Copyright:c  2008-2011 MediBridge Inc. All Rights Reserved