子宮内膜再生増殖法

みなさんこんにちは。不妊の原因には様々ありますが、そのうちの一つとして着床障害による不妊があります。

子宮内膜再生増殖法

この着床障害の因子には、子宮因子や黄体機能の不全を因子としたものがあります。

子宮因子については、たとえば子宮筋腫やポリープなど腫瘍性病変や形態に異常がある状態による着床不全になり、摘出することで着床障害の解消を図ります。黄体機能不全に関していうと、ホルモン補充などを行うわけですが、このたび新たな治療法が発表されたとする報道がありました。

“着床不全は、受精卵の質が悪かったり、子宮内膜に問題があったりして着床しにくい状態。これまで血流改善療法やホルモン補充療法などが行われてきたが、あまり効果的ではない。そこで「子宮内膜再生増殖法(ERP)」という新しい治療法が臨床研究として行われている。

研究を進めている「はらメディカルクリニック」(東京渋谷区)の原利夫院長はこう説明する。
「着床不全は、加齢による子宮内膜の老化が最も大きな原因です。しかし、これまでの治療法は子宮内膜に直接作用するものではありませんでした。ERPは患者さん自身の月経血に含まれる幹細胞を抽出し、培養する過程でできる上清液(上澄み液)を子宮内に注入します。上清液にはサイトカインや成長因子など数多くの有効成分が含まれるので、それが直接作用して子宮内膜の再生が促されるのです」

対象は、ARTを行っても何度も失敗している人、子宮内膜が厚くならない人などで、年齢的には35歳以降になる。

治療手順は、月経1~3日目の月経量が多い日に来院。専用の注射器で月経血を0・5cc採取し、腕からも100ccの血液を採る。それを別の専門施設で月経血から幹細胞を抽出し、腕から採った血液を栄養分として幹細胞を培養する。40日間かけて、月経血由来の幹細胞培養上精液(1cc×3本)ができあがる。

そして患者は通常の排卵時期の3~5日前に来院し、子宮内に上清液(1本分)を注入する。注入から8~10日後にエコー(超音波)で子宮内膜が厚くなっていることが確認できたら、事前に体外受精でできた凍結しておいた受精卵(凍結胚)を子宮内に戻すといった治療の流れになる。

「いままで一度も着床が認められなかった人など、多くの患者さんに子宮内膜の再生が認められ、妊娠率もかなりいい成績です。次世代の着床不全治療の切り札になると思っています」
ただし、臨床研究といっても費用はすべて患者負担で、上清液生成(3本分)が55万円、子宮注入(1回)が6万円。他に体外受精や凍結胚などの費用が別途必要になる。”

医療技術の進化は早いですね。
今後、治療成績などが蓄積されて行くはずですので、少し気になりますね。

弊社では卵子提供プログラム、代理出産プログラムをご案内しております。

ご検討の方はぜひ以下よりお問い合わせください。


https://www.medi-bridges.com/contact.html

記事が良いと思われましたら是非 クリックを ブログ村代理出産卵子提供

Copyright:c  2008-2019 MediBridge Inc. All Rights Reserved